top of page

師走

  • 執筆者の写真: pianosonner
    pianosonner
  • 2018年12月17日
  • 読了時間: 2分

街のクリスマスイルミネーションがキラキラと輝く季節になりました。今年もあと半月で終わりです。

当教室の生徒さんたちは、来年2月の発表会に向け、頑張っています。

発表会が近づいてくると、みなさんのやる気も倍増!上手になる速度も増してきます。

のんびりやさんの生徒さん、まだ実感のない生徒さん、こつこつ練習する生徒さん、いろんなタイプの生徒さんがいます。

夏休みの宿題と同じでしょうか(笑)

早くから取り組む人、ぎりぎりまでやらない人。

でも、先日テレビで、ぎりぎりにならないと宿題をやらないタイプの人って、柔軟性、即時対応能力が高いと言っていました。なんだかわかるような。。。

ただ、ピアノは、日々の練習が実を結びます。弾かない日が多くあるよりは、少しの時間でもいいので、できるだけ毎日練習することが上達の秘訣です。

また、やる気があり自分で進んで練習されているお子さんには、親御さんはあまり口を出さない方がいいでしょう。違う、間違ってる!と注意してしまうと、お子さんのやる気を削いでしまう可能性もあります。レッスンできちんと修正していきますので、練習しているお子さんには、暖かく見守り、質問されたら答えてさしあげてください。


当教室はクラシックを中心に教えていますので、独奏はすべてクラシック(初歩の生徒さんは童謡や民謡も含む)を演奏します。

ただ、今のご時世、クラシックばかりはやはりつまらない、と感じる方も多いようで、さまざまなジャンルの曲を弾かせる教室も多いです。なかには、発表会でクラシック曲ゼロという教室もありますね。いろいろな方針の教室がありますので、どれが良いと一概には言えませんが、当教室では、ピアノを習うならクラシックでまず基礎を。レッスン室では、エレピではなく、生のピアノを使い、タッチを確立させる。小さなお子さんには、童謡など親しみやすい曲から始める。などを基本と考えています。

発表会では連弾をしますので、ここでは生徒さんが弾きたい曲をジャンルを問わず弾く。こんな感じで進めています。


みなさんがんばってください。

最新記事

すべて表示
レッスン空き状況

江東区、清澄白河・森下エリアにあるピアノ教室です。 都営新宿線菊川駅、新宿線・大江戸線森下駅、大江戸線・半蔵門線清澄白河駅からそれぞれ徒歩10分程度の場所にあります。 新年度前、お問い合わせが増えており、空きレッスン枠も流動的になっております。...

 
 
 
レッスン空き状況

ようやく秋らしい気候の日も多くなってきました。 当教室では、若干レッスン枠に空きがございます。 火曜日 18:00 水曜日 16:20 お気軽にお問合せください。

 
 
 

Comments


Commenting has been turned off.
  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Instagram Icon

© 2018 Piano Lessen Sonner. Proudly created with Wix.com

bottom of page