top of page

先生選びのポイント

  • 執筆者の写真: pianosonner
    pianosonner
  • 2021年9月13日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年9月18日

 個人レッスンのピアノを習う際に、どんな教室に行こうかまず考えるかと思います。

当教室でもこちらに決めてくださった理由をアンケートさせていただいたことがありますが有名なピアノユーチューバーのCANACANAさんが、先生選びのポイントという動画を

アップされていたのでご紹介したいと思います。

導入、就学前くらいの小さなお子さんが習う場合の、先生選びについて


私も拝見しましたが、まさに私が常日頃、小さい生徒さんへの対応で気をつけていることばかりがあげられていました。

ピアノ教室に通うことが楽しいと思ってくださることをまず大事にしています。生徒さんが気が散ってしまったり、時には泣いてしまうこともあったりしますが、その時も、気分転換になるように、いろいろな取り組みを用意しながら、30分過ごせるようにしています。

時には、ずっと泣いていて、何もできなかった、こともあるかもしれません。でもお子さんは、そういう日もあります。

保護者様は、お子さんの成長は無限大!と心を大きく持ち、できたことを褒めてさしあげてください。


 只今、緊急事態宣言中につき、新規の体験、入会は中止しております。お問い合わせはお気軽にどうぞ。

最新記事

すべて表示
マルティン・ガルシア・ガルシア

気がつけばもう6月です。梅雨入りし、天気もあまりよくない日々が続いていますね。外遊びができない日は、ちょっとピアノの練習を多めにやったりしてみませんか。 先日、久しぶりにピアノコンサートへ行きました。 マルティン・ガルシア・ガルシア。...

 
 
ご自宅で練習する時に気をつけること

いやー、なかなかおさまりませんね。オミクロン。 オミクロンはお子さんの感染が多く、学校や園は学級閉鎖、休園を繰り返しています。 何度も学級閉鎖になってしまう生徒さんもいらっしゃり、大変だと思いますし、心配です。 当教室でも、オンライン、動画レッスンを再び行っております。...

 
 

Comments


Commenting has been turned off.
  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Instagram Icon

© 2018 Piano Lessen Sonner. Proudly created with Wix.com

bottom of page